eSports業界を目指す学生を応援したい!大阪アニメ・声優&eスポーツ専門学校にて特別講義のご機会をいただきました🖊

2025年7月28日(月)、大阪府大阪市にある大阪アニメ・声優&eスポーツ専門学校にて1年生に向けた特別講義「-eSports業界で仕事をするには?学生時代の有意義な勉強方法と過ごし方のヒント-」という特別講義をさせていただきました。
夏休み直前というタイミングでの講義のご依頼でしたので、夏休みを有意義に過ごす為のヒントやアドバイスを中心に講義を行いました。


大阪アニメ・声優&eスポーツ専門学校…https://www.oas.ac.jp/

esportsコース特設ページ…https://www.oas.ac.jp/e-sports/

大阪アニメ・声優&eスポーツ専門学校での特別講義は昨年2024年4月にも訪問して実施させていただいており、今回で4~5回目ぐらいになると思います。
(昨年の特別講義のブログをアップしております→https://makewill-corp.com/osaka-anime-2024/

この学校は明るい雰囲気の校舎で、さらに明るい生徒が多いので、全体的に陽気で楽し気な雰囲気を感じます。

実は、こちらの学校では昨年2024年度の約1年間、合計30コマのオンライン授業を担当させていただいておりました。
本年度は、全校対象で統一オンライン授業を行うとのことになった様で私の出番はなくなりましたが、この特別講義にお呼びいただけたのは非常にありがたいことだと思っております。

大阪アニメ・声優&eスポーツ専門学校は、大阪府大阪市のJR桜ノ宮駅と地下鉄南森町駅の近くにある専門学校で、アニメ、声優、VTuber、ゲーム、e‑sports、イラストなどのエンタメ×デジタル分野に特化した滋慶学園COMグループの専門学校です。

3年・4年制の多彩なコース設置、年間100件以上の産学連携プロジェクト、現役プロによる少人数授業、最新設備を完備、就職やデビューの強力サポートなど、幅広いサポート体制を整えながら業界へ就職していく生徒を輩出しております。

今回は、1回目はプロゲーマーコースとストリーマーコースの生徒、2回目はe-sportsプロマネジメントコースの生徒の前で講義を行いました。

私自身、学生時代に知っておけばもっと有意義で価値のある活動ができたな…と思える活動方法の考え方や、努力を効果的に成功させる方法など、学生時代に知っておきたかった内容を伝え、私の様なしくじり先生にならない様に私のしくじりも踏まえて説明を行いました。

私の学生時代とは違い、現在の学生にはSNSという諸刃の剣を普段から扱っております。
この諸刃の剣を、自分が傷つく刃ではなく、自分の未来を効果的に手助けしてくれる刃として活用できる様にしなければなりません。
私の学生時代よりも一回のミスが命取りになる可能性が増えておりますので、しょーもないことをして人生を棒に振るようなことはしない様、「やっていいこと・悪いこと」という初歩的なところから話をしております。

それと、在学中は2年や3年が長く感じるものですが、卒業すると意外と短く感じるものです。
どれだけ濃い活動をしていたとしても、成功していなければ後悔するものだと思っております。
実際に私は学生時代にさまざまなコンテストに出場したり作品展に応募したりして1週間に睡眠時間20時間という途轍もなく大変な時期を何度も経験しましたが、それでも「もっと活動しけおけばよかったな…」という後悔は今でも残っております。
そうならないためにも、学生の皆様には有意義な活動をしてもらいたいと心から願っております。

学校だけでなく、自治体や企業様でセミナー講師をお探しでしたら、少し内容を変えまして、
自治体や企業様対象の特別講義では以下3種類のコンテンツから適切な内容に合わせて実施をさせていただきます。

①eスポーツを事業に活かすには?自治体編
②eスポーツを事業に活かすには?企業編
③ゲームと子供教育の関係性

日本全国どこでも行けますし、オンライン・オフラインどちらも対応可能ですので、
下記のお問い合わせフォームよりご連絡をお待ちしております!