eSports業界を目指す学生を応援したい!大阪アニメ・声優&eスポーツ専門学校で特別講義のご機会をいただきました

2024年4月23日(火)、大阪アニメ・声優&eスポーツ専門学校で「-eSports業界で仕事をするには?学生時代の有意義な勉強方法と過ごし方のヒント-」という特別講義をさせていただきました。

大阪アニメ・声優&eスポーツ専門学校は実質2回目の訪問です。
放送系や大阪ならではのお笑い関係もあったりして、他の学校とは少し雰囲気が違いますね。

私は週に10回ほどおなかを壊す人なので、予想通り学校に着いたらおなかを壊してギュルギュル状態だったので、急ぎ近くのOAPのトイレに駆け込み、どうにか助かりました💧
私は自分の性格と体調を理解しているので、集合時間の15~20分前には到着しております。
今回も20分前に着いたので、おなかを壊してもしっかり間に合いました(笑)

そして、90分の特別講義のスタートです。

内容はいつも通りの新入生対象のものをさせていただいたのですが、途中から先生も生徒といっしょに座って真剣に聞いていることに気づいて、「おぉ、先生めっちゃ聞いてるやん!(笑)」と感情を持っていかれそうになりました…w
かなり真剣な面持ちでしたので、私の講義の進め方で何か得るものがあったのであれば、ありがたい話です。

私自身の18歳のときを思い出しながら特別講義をしているのですが、18歳の頃って社会のことがあまり分かっておらず、どうやって勉強したりどうやって自分がしたい仕事に関わっていけばいいのかが分からず、少しずつ知っていく年齢なのかなと思っております。

特別講義が終わってから気づいたのですが、私がしゃべっているところの写真を撮ってもらうことを完全に失念しており、今回は写真がありません…。やらかしてしまいました💧

特別講義で伝えていること

高校卒業したてで、さぁこれから専門学校で学んでいくぞ!という希望と熱意を持って入学してきているとは思いますが、その反面、しょーもないことをやって世間に迷惑をかけ、将来を棒に振ってしまう生徒も少なからずおります。
そこで、周りに迷惑をかけない様に、自分の行いで将来の棒に振ってしまわない様に、自戒を促すことを最初に伝えております。

また、プロゲーマーコースやストリーマーコース、イベントコースなど様々なコースに入学してきておりますが、生徒のほぼ全員がこのeSports業界にどんな人たちがいて動いて1つのeSportsプロジェクトを動かしているのかを知りません。
自分が選手としてストリーマーとして、イベンターとして活動することができているのは、周りの人たちの仕事やサポートがあってこそ自分が動けているんだ!ということを強く念押しして伝えております。

また、学生生活は気を抜くと一瞬で終わってしまい、何も得るものがなく学生生活が終わってしまう恐れがあります。
そうならない様に、スケジュールの立て方や、行動の起こし方などのヒントを伝え、少しでも有意義な学生生活になる様にアドバイスをしております。

おかげさまで生徒にも先生にも大好評で、生徒からは「eSports業界がボンヤリとしか見えていなかった」「学生生活中にどう行動すればいいのかヒントをいただけました」という感想を数多くいただき、
先生からは「学生の目の色が変わりました」「専門学校生となったばかりの緩んだ気持ちが引き締まっていくのを肌に感じ取りました」というお言葉をいただいております。

全国のeスポーツ系の専門学校、大学で特別講義や授業の講師をお探しの学校がございましたら、ぜひ弊社HPのお問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。
「-eスポーツ業界で活躍するには?学生時代に気を付けるべきポイントと有意義な学校生活を送る為のヒント-」という特別講義を実施することが可能でございます。
特に学校始まってすぐの頃に行うほうが効果的ですので、ご依頼いただけましたらどこでも飛んでいきますので、ご興味ある学校関係者の皆様のお問い合わせお待ちしております。

学生向け以外にも、企業様や自治体向けの講義も承っております

また、学校だけでなく、自治体や企業様でセミナー講師をお探しでしたら、少し内容を変えまして、
自治体や企業様対象の特別講義では以下3種類のコンテンツから適切な内容に合わせて実施をさせていただきます。

①eスポーツを事業に活かすには?自治体編
②eスポーツを事業に活かすには?企業編
③ゲームと子供教育の関係性

日本全国どこでも行けますし、オンライン・オフラインどちらも対応可能ですので、
下記のお問い合わせフォームよりご連絡をお待ちしております!