四日市でeSportsビジネスに関する講演を行いました🎤
2025年1月30日(木)、三重県四日市市でeSportsに関する講演会に呼んでいただけましたので、スピーカーとして講演させていただきました。
場所は近鉄四日市駅から徒歩2~3分のところにある都ホテル四日市という非常にキレイな大型ホテルの会議場の一室での開催でした。
実際にやってみた結果
東海エリアを代表する企業の皆様が会員となっている民間の経済団体様からのご依頼だったのですが、当団体のご担当者様に「eSportsをビジネスに活かすとはおもしろい切り口だ!」とご興味を示してくださった結果、講演のご機会を賜りました🎤
経済団体のお名前をこの場で出していいのか聞きそびれてしまったのでこの場では割愛しますが、東海エリアでご活躍の錚々たる合計26名の企業の代表者様を前にしての登壇でした。
少し緊張はしましたが、そこは本番に強い私の本領発揮です💪!
始まりの簡単な質問から入り、自分の空気と流れを作ってから話に入り、皆様の顔色や興味の示し具合を観察しながら、時間通りに終わらせることができました。
90分の持ち時間を60数分で終わらせ、残り20数分を質疑応答タイムとして設けましたが、皆様からたくさんの質問をいただくことができました。
終わった後、ご担当者様から「普段は質疑応答であまり質問は出てこないのですが、今回は皆様熱心に話に聞き入って、前のめりで興味を持っていただいた様で非常に好評でしたよ!」と何とも嬉しいお言葉をいただけました。
講演の内容
今回は「eSportsという言葉を耳にしたことはあるが実際は何のことか具体的には知らない」
「成長産業とは聞いているが、どうビジネスに活かせるのかいイメージが湧かない」という方々を前にしての登壇でした。
ご参加の皆様は東海エリアを代表する企業の代表取締役や顧問の皆様ですから、ゲームをする時間がないのも当然のことです。
現在のゲーム市場やeSports産業について簡単なところから始めました。
最近よく聞くeSportsって何?ビジネスに活かす方法を伝授します!
内容は㊙ですので、表紙だけ特別に公開します。
eSportsって何?
eSportsの定義から始めました。
友達同士で遊んでいるのはeSportsに入るのか?どこからがeSportsなのか?をまずは説明。
フィジカルスポーツ、マインドスポーツの他に、eSportsが新たにできました、という流れで次の項目へ。
eSportsの主なジャンル
FPS、TPS、格ゲー、RTS、サンドボックス、パズル、レーシング、スポーツ、MOBA、非対称対戦型マルチプレイゲームと様々なジャンルがありますよ、という話をしました。
eSportsと一言で表すことが多いが、スポーツの中に野球や柔道や囲碁などがある様に、eSportsの中にもいろんなジャンルがあるんです、という説明を行いました。
eSportsの市場規模
次に、eSportsファン数、eSportsファン年齢層、eSports経済規模の話をしました。
eSportsファンは10~30代が中心で、40代以上になると一気にファン数が減る為、40代以降の集まりになると周りにeSportsファンがいなくなるのは当然の結果と言えます。
その為、40代以降になるとeSportsの盛り上がりがイマイチ体感できず、「本当にやってる人とか好きな人はいるの?」と疑問を持ってしまいます。
そこで、2024年の結果数値データを活用した上で「こんなに日本で盛り上がっているのですから、eSportsを活用する絶好のチャンスなんです!」と現状を訴え続けております。
eSportsをビジネスに活かすメリット
製品/サービス編
・ゲーミングデバイスとはどんなものがあるのか?
・ゲーミング関連と言われる製品はどんなものかあるのか?
・ゲーミングやeSportsと関連するサービスはどんなものがあるのか?
といった内容を中心に、レッドオーシャン/ブルーオーシャン/ホワイトオーシャン/ブラックオーシャンに細かく分けながら解説を行いました。
人材編
eSportsを人材採用に活かす動きが全国的に顕著に始まっております。
実際にeSportsファン層は新卒世代とドンピシャですので、人材採用で困っている企業がeSportsを活用しない理由がありません。
積極的に活用することで、今までエントリーシートが中々届かなかった会社も、予想を大きく上回るエントリー数を確保することが十分可能となります。
マーケティング編
eSports市場だけをターゲットにしていると、まだまだ市場は成熟していない為、規模は現状では大きいとは言えません。
しかし、eSportsをうまく活用し、テストマーケティングとして運用を開始することで、新しいビジネスの創造に活かすことが可能となります。
そのご提案とお手伝いをしたくて独立をしたぐらいですから、新規事業がなくて困って企業様は、ぜひ弊社にご相談いただきたく思います。
質疑応答
おかげさまで、多くの質疑応答をいただくことができました。
「AIとeSportsの相性はよさそうですか?」
「10~20代以外でも関わる方法はありますか?」
「ゲームは教育に悪いという親のイメージがよくないのは実際どう思われますか?」
などなど、多くのご質問を頂戴しました。
90分の講演後、懇親会に参加させてもらったのですが、その場でも皆様から
「eSportsがこんな状況になっていたとはまったく知りませんでした!」
「自社のビジネスに活かせそうですので、ぜひ相談に乗ってください!」
というお声をたくさんいただけました。
結果的に、私の話をおもしろく感じて興味を持っていただけたというのが伝わってきましたので、内容は皆様に響いたのではないかと心の中でガッツポーズをしております💪‼
全国から講演依頼をお待ちしております!
今回は三重県での開催となりました。
全国どこでも飛んでいきますので、講演のご依頼がございましたら、ぜひ弊社までご連絡くださいませ!
商工会議所、民間の経済団体、各種学校、全国の自治体、全部Welcomeでございます!
会社設立2期目の今年は、とにかく実績をたくさん作ること!を重視しておりますので、かなりリーズナブルな価格で承っております。
皆様からのお問い合わせお待ちしております🙇♀️