-eSportsと企業の懸け橋に-

・自社製品の販売を拡大したい
・会社やサービスをPRしたい
・新卒採用や求人募集件数を増やし優秀な人材を確保したい
・新規ビジネスを始めたい
・eSportsについての講演会を依頼したい

eSportsチームとのスポンサー締結、
eSportsイベントへの協賛、インドア層やZ世代へのアプローチなど、
eSportsを通じた新しい切り口から、貴社のビジネスをサポートします。

「eSportsをビジネスで活用したいが方法が分からず悩んでいる」という企業/行政の皆様、
ご相談を承っておりますので、お気軽にご連絡くださいませ。

-eSportsと企業の懸け橋に-

・自社製品の販売を拡大したい
・会社やサービスをPRしたい
・新卒採用や求人募集件数を増やし優秀な人材を確保したい
・新規ビジネスを始めたい
・eSportsについての講演会を依頼したい

eSportsチームとのスポンサー締結、
eSportsイベントへの協賛、インドア層やZ世代へのアプローチなど、
eSportsを通じた新しい切り口から、貴社のビジネスをサポートします。

「eSportsをビジネスで活用したいが方法が分からず悩んでいる」という企業/行政の皆様、
ご相談を承っておりますので、お気軽にご連絡くださいませ。

こんなお悩みはありせんか?

✅自社の製品/サービスのPRを進めたいが、方法が分からず困っている

✅自社の製品/サービスの販売促進を進めたいので、今までとは違う方法で開拓してみたい

✅自社のリソースを用いて、新製品の開発を行いたい

✅話題のeSportsに参入してみたいが、どの様に進めていけばいいか分からない

そのお悩み、弊社で解決できます!

事業内容

ゲーミング系人気インフルエンサーを活用したPRのご提案

eSports大会・イベントへの協賛、出展サポート

eSportsチームへのスポンサー仲介業

eSports学校や自治体などへのセミナーや講演

リアルスポーツクラブへのスポンサー協賛のご提案

eSports新規事業参入のサポート・ソリューションのご提案

株式会社メイクウィルの会社名の由来

「I will make 〇〇」と言える仕事をたくさんしていこう」

「自分自身の力で新しいビジネスを開拓し、顧客に喜んでいただけるサービスを展開していこう!」

という意味が込められており、
「Make Will 〇〇」(作れる人間であれ)という意思を込めて、
株式会社メイクウィルという会社名にしました。

クライアントの皆様や社会に貢献できる様、
これからも「Make Will 〇〇」を続けてまいります。

株式会社メイクウィル紹介動画

MENU
PAGE TOP